整和造園緑化東京

施工事例

サクラ剪定作業 ― 落葉期に実施、今後の樹形維持を見据えて

落葉期を迎えたサクラの剪定作業を実施しました。

左右に大きく広がる力強い樹形が特徴の樹木であり、これを今後も維持していく方針については、事前に施主様と方向性をすり合わせたうえで、剪定内容を決定しました。

主な作業内容は以下の通りです:

  • 混み合っていた内部の枝を間引き、通風・採光性を確保

  • ヤゴ(徒長枝)や胴吹き(幹からの不要な芽)を除去

  • 枯れ枝を選別して処理

  • 建物方向へ伸びていた枝を、安全面の観点から切除

  • 屋上の上空へ伸びる枝は、樹形バランスと今後の管理を考慮して残置

  • すべての切り口に防腐剤を塗布し、腐朽防止処理を実施


単に枝を減らすのではなく、「どの枝を残すか」を重視し、将来的な枝張りと構造の安定性も見据えた剪定となっています。
引き続き定期的な管理により、健全な状態の維持をお手伝いさせて頂きたいと思います。

落葉樹の剪定作業は落葉後が適期です。特に大きくなりすぎた樹木の強剪定には、この時期の対応が効果的です。

施工前
施工後
施工前
施工後

お問い合わせ

PAGE TOP